2023(R5)年度以前
1. 教育に関する研究
- 共感をキーワードにして臨床推論と患者中心的医療を融合する外来診療実習プログラム
- 外来実習とロールプレイ実習を融合させた患者中心的医療学習プログラムにおける、学習の促進・阻害因子に関する質的探索および改編型患者中心的医療学習プログラムの学習効果検証
- 医学生および若手医師の診療における共感的態度の習得に関する研究2年次研修医の研修医教育に関する意識と行動に関する研究
- 日本語版 CARE Measure(The Consultation and Relational Empathy Measure)の評価者間信頼性の検討
- Point of care ultrasoundコース受講前後での教育効果測定
Yamada, T., Minami, T., Soni, N. J., Hiraoka, E., Takahashi, H., Okubo, T., & Sato, J. (2018). Skills acquisition for novice learners after a point-of-care ultrasound course: does clinical rank matter?. BMC medical education, 18(1), 1-8.
https://link.springer.com/article/10.1186/s12909-018-1310-3
- オンライン臨床研修指導医講習会を有益にするための10tips. 医学教育 52: 1, 2021.
近藤猛, 木村武司, 橋本忠幸, & 清水郁夫. (2021). オンライン臨床研修指導医講習会を有益にするための 10 tips. 医学教育= Medical education (Japan), 52(1), 61-64.
https://ci.nii.ac.jp/naid/40022511286/
2. 臨床に関する研究
- 漢方薬による不妊治療の効果評価研究
- 糖尿病によるCKD患者を対象としたピアサポートプログラムの実践に関する研究
- 演劇ワークショップを用いた糖尿病医療者教育プログラムの開発普及と有効性の検証
- 慢性疲労症候群患者に対する効果的な心理アプローチ方法に関する検討
- 運動療法を併用した慢性疲労症候群の修学的治療法の確立
- 患者-医師コンコーダンスを重視した汎多職種協働チームアプローチの有用性の評価
- 女性医師の仕事への価値観の解明と相互理解のためのワークショッププログラムの開発
- 医師の服装が共感に及ぼす効果に関する調査:プライマリ・ケア領域における医師の服装に関するランダム化比較試験
Matsuhisa, T., Takahashi, N., Takahashi, K., Yoshikawa, Y., Aomatsu, M., Sato, J., … & Ban, N. (2021). Effect of physician attire on patient perceptions of empathy in Japan: a quasi-randomized controlled trial in primary care. BMC Family Practice, 22(1), 1-9.
https://bmcfampract.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12875-021-01416-w
- 家庭医の診察衣の実際と理想-選択理由を含めた診療現場ごとの比較-
Yoshikawa, Y., Matsuhisa, T., Takahashi, N., Sato, J., & Ban, N. (2020). A survey of Japanese physician preference for attire: what to wear and why. Nagoya Journal of Medical Science, 82(4), 735.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7719463/
3. 疫学研究
- Diabetes Distress Scale(DDS)17日本語質問票の開発
- 日本、中国、タイにおける臨床医のがんに関するコミュニケーションの比較:混合研究手法を用いて
- ヒューマンエラーを惹起する個人特性に関する研究
- 適応障害を原因とする休職者に対する復職サポートの検討
- 抗凝固療法におけるエドキサバンとワーファリンの費用対効果比較分析
4. 症例報告
- Matsuhisa, T., Kondo, T., Sato, M., & Sato, J. (2020).
IgG4-related Ophthalmic Disease with Proptosis. Internal Medicine, 3309-19.
https://doi.org/10.2169/internalmedicine.3309-19
- Ogasawara, M., Matsuhisa, T., Kondo, T., Oshima, R., Sugiura, F., Niwa, T., … & Kohri, S. (2020).
Pyogenic spondylitis with acute course caused by Corynebacterium simulans. Journal of Infection and Chemotherapy, 26(3), 294-297.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1341321X19303290
- Matsuhisa, T., Takahashi, N., Nakaguro, M., Sato, M., Inoue, E., Teshigawara, S., … & Ban, N. (2019).
Fatal case of TAFRO syndrome associated with over-immunosuppression: a case report and review of the literature. Nagoya journal of medical science, 81(3), 519.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6728207/
- Kondo, T., Fukuta, M., Takemoto, A., Takami, Y., Sato, M., Takahashi, N., … & Ban, N. (2014).
Limbic encephalitis associated with relapsing polychondritis responded to infliximab and maintained its condition without recurrence after discontinuation: a case report and review of the literature. Nagoya journal of medical science, 76(3-4), 361.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4345688/